子宮頸がん検診の超音波検診では何が分かるの? ~検査の内容や痛みの有無~
2023.02.27乳がんは、女性がもっともかかりやすいがんであることをご存知でしょうか。早期の乳がんは症状がほとんどなく気付きにくいため、マンモグラフィや超音波検査などの検査を定期的に受けることが大切です。実際に早期で乳がんを発見・治療できた場合、9割は治癒が期待できるといわれています。
本記事では、乳がん検診の検査方法の1つであるマンモグラフィについて解説します。
マンモグラフィとは、乳房専用のX線装置で左右の乳房を片方ずつ挟み、乳房を圧迫してX線写真を撮る検査です。自己チェックや触診では診断できない小さなしこりや、しこりになる前の石灰化した小さな乳がんの発見を得意としています。
また、マンモグラフィは乳腺組織が減った閉経後の方や高齢者など40歳以上に適した検査です。なぜなら、マンモグラフィは若い世代だと乳腺組織が発達しているため、乳腺としこりの両方を白く写し出し、乳腺組織にしこりが重なっていると区別するのが難しくなるからです。
一方、同じ乳がん検診で用いられるエコー検査(超音波検査)もマンモグラフィ同様に画像検査ですが、こちらは、乳腺組織は白く腫瘍は黒く映し出されるため、乳腺組織が発達している若い世代にも適しており、乳がんの検出に役立つといわれています。
以下ではマンモグラフィのメリットとデメリットをそれぞれご紹介します。
マンモグラフィでは乳房を平らに伸ばし、板状のもので圧迫するため痛みを感じることがあります。圧迫の時間としては、数秒~数十秒ほどです。
この痛みには個人差があり、乳房の大きさに比例せず、乳腺が発達した方が痛みを強く感じやすいといわれています。また、生理になる1週間ほど前では、乳房が張るため痛みを感じやすくなるといわれているので注意しましょう。
痛みを感じるほど乳房を圧迫する理由としては以下が挙げられます。
そのため、痛みを感じることがありますが、医師や看護師の指示に従ってしっかりと検査を受けるようにしましょう。
検診結果は医療機関によって異なりますが、“要精密検査”か“精密検査不要”のどちらか一方で通知されることが一般的です。
追加のマンモグラフィやCTなどの検査によって疑わしい部位をさらに詳しく調べます。
ただし、要精密検査になったからといって、確実にがんがあるというわけではありません。精密検査を受けた方のうち、実際にがんと診断されるのは100人中5人程度です。そのため、過度に心配する必要はないといえるでしょう。
今回の検査では、がんの疑いがないということになります。しかし、今後も引き続き1~2年に1回のがん検診を定期的に受けるようにしましょう。
また、月に一度生理が終わって4~7日後に乳がんのセルフチェックを行いましょう。
以下に当てはまる人は、マンモグラフィを受けることができません。事前に医師や看護師に相談するようにしましょう。
マンモグラフィとは、乳房専用のX線装置で左右の乳房を片方ずつ挟み、乳房を圧迫してX線写真を撮る検査のことです。マンモグラフィは40歳以上の方におすすめの検査であり、がんの初期段階である石灰化の発見に役立ちます。マンモグラフィについて分からないことがあれば、医師や看護師などに相談するようにしましょう。
eHealth clinicの健康診断では、患者様のニーズに合わせた幅広いプランを用意しています。また、女性の方も安心して受診していただけるよう、レディースDAYをご用意しており、乳がん検診などの婦人科検診では落ち着いた空間で受診いただけるような環境となっています。
▼eHealth clinicの健康診断について▼