希望するご予約を
お選びください

×閉じる
幹細胞上清(エクソソーム)最新情報
2024.06.29

再生医療で注目されている幹細胞培養上清と幹細胞治療:治療法の違いと特徴

幹細胞培養上清は、再生医療分野で注目される治療法の一つです。幹細胞治療との違いや効果、安全性について、より詳しく解説します。

幹細胞治療と幹細胞培養上清治療の違い

幹細胞治療と幹細胞培養上清治療は、どちらも再生医療の分野で注目される治療法ですが、その仕組みや効果、安全性などに違いがあります。

幹細胞治療

幹細胞治療は、患者の体内に幹細胞を移植することで、損傷した組織や臓器の再生を促す治療法です。幹細胞は自己複製能力と多分化能力を持つため、損傷部位に適した細胞に分化して機能を回復させます。この治療法は、再生医療の一環として広く研究されており、将来的には多くの疾患に対する治療法として期待されています。

  1. 細胞移植: 培養した幹細胞を患部に直接移植します。
    • 移植方法: 針を用いて注入したり、手術で移植したりします。
    • 移植する幹細胞の種類: 骨髄由来幹細胞、脂肪由来幹細胞、歯髄由来幹細胞など、様々な種類の幹細胞が利用されます。
  2. 組織再生: 移植された幹細胞が分化し、組織を再生します。
    • 再生メカニズム: 幹細胞が周囲の組織と融合したり、成長因子を分泌したりして、損傷を受けた組織を修復・再生します。
  3. 再生医療法の対象: 多くの幹細胞治療は、日本国内では再生医療法に基づいて実施されます。
    • 規制の背景: 細胞移植による治療は、安全性や有効性を確認するために、再生医療法の規制を受けています。

 

幹細胞培養上清治療

一方、幹細胞培養上清治療は、幹細胞を培養する過程で分泌される上清(上清液)を利用する治療法です。この上清には成長因子やサイトカインなどが含まれており、これらが細胞の再生を促進します。この治療法は、幹細胞そのものを使用せず、上清液のみを利用するため、幹細胞の移植に比べて安全性が高いとされています。

  1. 細胞移植なし: 幹細胞自体を移植せず、培養上清液を投与します。
    • 投与方法: 点滴や注射で投与します。
    • 培養上清液の成分: 幹細胞が分泌する成長因子、サイトカイン、エクソソームなどの生理活性物質が含まれています。
  2. 間接的な効果: 培養上清液中の成分が間接的に組織修復を促進します。
    • 作用メカニズム: 培養上清液中の成分が、周辺の細胞に作用したり、免疫調節を行ったりして、組織修復を促進します。
  3. 再生医療法の対象外: 多くの幹細胞培養上清治療は、再生医療法の対象外です。
    • 規制の理由: 細胞移植を行わないため、再生医療法の規制対象とはされていません。ただし、医薬品医療機器法などの規制下で製造・販売されることがあります。

 

それぞれの効果の違い

幹細胞治療と幹細胞培養上清治療は、その効果のメカニズムが異なるため、期待できる効果にも違いがあります。

  1. 幹細胞治療の効果

    幹細胞治療は、損傷した組織や臓器の直接的な修復を目的としています。幹細胞は損傷部位に移植され、そこに定着して新しい細胞を生成し、機能を回復させます。このため、効果が持続的である可能性が高く、長期的な改善が期待できます。ただし、移植に伴うリスクや拒絶反応の可能性もあります。

  2. 幹細胞培養上清治療の効果

    幹細胞培養上清治療は、成長因子やサイトカインによって細胞の再生を促進するため、治療効果が迅速に現れることがあります。上清液は、幹細胞が分泌する生理活性物質を含んでおり、これが損傷部位の細胞を活性化させ、修復を促します。ただし、効果の持続性については幹細胞治療に比べて短期的である可能性があります。

  3. 法的な違い:再生医療法の範囲内と範囲外

    幹細胞治療と再生医療法

    幹細胞治療は、日本の再生医療法の規制の範囲内で行われる治療法です。再生医療法に基づく治療は、厳格な安全性と効果の評価が求められ、医療機関はこの法律に従って治療を提供する必要があります。これにより、患者の安全性が確保され、治療の質が保証されます。

    幹細胞培養上清治療と法的範囲

    一方、幹細胞培養上清治療は、再生医療法の範囲外で行われることが多いです。これは、上清液が幹細胞そのものを含まないため、規制の対象外となる場合があるためです。そのため、この治療法は比較的自由に提供されることがありますが、安全性や効果については医療機関ごとに異なる場合があります。

 

 

安全性

幹細胞治療と幹細胞培養上清治療は、いずれも安全性が高い治療法ですが、まれに副作用が現れることがあります。治療を受ける前に、医師に相談し、十分な情報を得ることが重要です。

  • 一般的な副作用: 注入部位の痛み、発熱、アレルギー反応など。
  • まれな副作用: 腫瘍形成、免疫反応、感染症など。

 

治療を受ける際の注意点

細胞治療と幹細胞培養上清治療は、いずれも再生医療の一環として注目されていますが、それぞれの治療法には異なる特徴と効果があります。幹細胞治療は長期的な効果を期待できる一方で、法的な規制が厳格です。幹細胞培養上清治療は迅速な効果が期待でき、安全性が高いとされていますが、効果の持続性や法的な規制については異なる点があります。治療を選択する際には、これらの違いを理解し、自身の状態や目的に応じた最適な治療法を選ぶことが重要です。

幹細胞治療や幹細胞培養上清治療を受ける際には、以下の点に注意が必要です。

  1. 医療機関の選択: 再生医療等提供機関に登録された医療機関を選ぶことが重要です。
  2. 医師との相談: 治療のメリットとリスクを十分に理解し、医師と相談して治療法を選択しましょう。
  3. 費用: 治療費は高額になる場合があります。事前に費用を確認し、適切な治療計画を立てましょう。

 

イーヘルスクリニック新宿院における幹細胞培養上清液治療

イーヘルスクリニック新宿院では、2種類の幹細胞培養上清液をご用意しています。

1. 歯髄(乳歯)幹細胞培養上清液

2. 脂肪幹細胞培養上清液

投与方法

  • 点滴
  • 点鼻薬
  • クリーム

安全性

  • 大阪再生医療センターのCPC(細胞培養加工施設)で厳格に管理された施設内で製造されています。
  • 生成された上清液は、日本薬局方準拠の試験(GMP準拠)で安全性検査を実施しています。

イーヘルスクリニック新宿院の幹細胞培養上清液は、高濃度のサイトカインを含むため、効果が期待できます。また、大阪再生医療センターのCPC(細胞培養加工施設)で厳格に管理された施設内で製造されているため、安全性も高いです。

~健康やアンチエイジングでお困りの方は当院へ~

イーヘルスクリニック新宿院は、新宿三丁目駅からわずか徒歩1分の便利な立地にございます。当クリニックは、生活習慣病の早期発見と予防から始まり、更なる高い健康レベルやアンチエイジング対策を行うために専念しています。私たちは、治療だけでなく、栄養カウンセリングにも力を注いでおり、患者様の健康と幸福をサポートいたします。

幹細胞上清液には、さまざまな疾患の治療効果や美肌や育毛など若返りに効果のある成分が豊富に含まれています。保険診療ではないので高額にはなりますが、現在の治療法で効果を実感していない方や、慢性的な痛みや不調を改善したい方にはおすすめの治療法です。外見はもちろん、体の内側から若返りたい、元気になりたいと思う方は、「イーヘルスクリニック新宿院」へ相談に来てください。

詳しくは、イーヘルスクリニックまでお問い合わせください。

▼【来院】のご予約はこちら▼

▼【オンライン診療】のご予約はこちら▼

【参考文献】

 

 

記事作成:天野 方一(イーヘルスクリニック新宿院 院長)
埼玉医科大学卒業後、都内の大学附属病院で研修を修了。東京慈恵会医科大学附属病院、足利赤十字病院、神奈川県立汐見台病院などに勤務、研鑽を積む。2016年より帝京大学大学院公衆衛生学研究科に入学し、2018年9月よりハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)に留学。予防医療に特化したメディカルクリニックで勤務後、2022年4月東京都新宿区に「イーヘルスクリニック新宿院」を開院。複数企業の嘱託産業医としても勤務中。
日本腎臓学会専門医・指導医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定産業医、公衆衛生学修士、博士(公衆衛生学)の資格を有する。