希望するご予約を
お選びください

×閉じる
診療科目
2022.10.17

日本人の糖尿病の特徴とは?~太っていなくても糖尿病になりやすい~

糖尿病とは、インスリンというホルモンの分泌や作用に異常をきたすことにより、慢性的に高血糖の状態が続いてしまう病気のことです。糖尿病は人種によっても特徴が異なり、たとえば日本人と欧米人では、病態が異なったり、同じ体型でも日本人のほうが糖尿病になりやすかったりするといわれています。この記事では、日本人の糖尿病の特徴と原因、予防法について詳しくご紹介します。

日本人の糖尿病の特徴

日本人の糖尿病患者さんは、インスリン分泌障害が要因となる2型糖尿病であることが多いとされています。

そもそも糖尿病には、“1型糖尿病”と“2型糖尿病”があります。1型糖尿病は、インスリンを作っている膵臓すいぞうの細胞(β細胞)の一部が破壊され、インスリンが大幅に不足することで発症するものです。一方、2型糖尿病は、遺伝的な影響と生活習慣などによって生じる糖尿病であり、以下の2つの要因によって引き起こされるとされています。

  • インスリン分泌障害:インスリンの分泌に関わる遺伝子の異常によって、インスリンが十分に分泌されないこと
  • インスリン抵抗性:インスリンの感受性に関わる遺伝子の異常によって、インスリンの作用が低下すること

日本人は太っていなくても糖尿病になりやすい

日本人は欧米人に比べて、軽度の肥満でも糖尿病を発症しやすいといわれています。

これは、インスリン抵抗性の原因は、肥満が関係すると考えられているからです。つまり、肥満によってインスリンの作用が低下するため、血糖値を正常に保つためにインスリンの必要量が増えるということです。

ところが日本人は欧米人と比較するともともとインスリンの分泌能力が低いとされています。そのため、軽度の肥満であってもインスリンの分泌が追いつかなくなり、糖尿病になることがあると考えられています。

生活習慣に注意すれば糖尿病のリスクが下がる

インスリン分泌障害やインスリン抵抗性には遺伝が関与しており、インスリン抵抗性にはさらに運動不足や過食などの生活習慣や加齢も関係していると考えられています。また前述のとおり、日本人はインスリン分泌障害が要因となる2型糖尿病であることが多いとされています。

つまり、たとえ遺伝などによって先天的にインスリン分泌障害があっても、肥満や運動不足などの生活習慣の乱れに注意することで、インスリン抵抗性が生じることを防げば、2型糖尿病になるリスクが低下すると考えることもできます。

日本人の糖尿病の原因

日本人を対象とした研究によると、加齢、家族歴、肥満、運動不足、血糖値の上昇が糖尿病発症の危険因子だと考えられています。また、高血圧や脂質異常症(中性脂肪やコレステロールなどの脂質代謝に異常がある状態)も糖尿病を引き起こす要因の1つであるとされています。

糖尿病の予防法

加齢や家族歴は変えることができないので、糖尿病予防のためには、食事内容や運動習慣の見直し、肥満の改善などに努めることが大切です。

日本人の糖尿病の増加には、糖質の摂りすぎが関与していると考えられています。糖質はご飯やパンなどに多く含まれるほか、砂糖、ジュースなどにも含まれます。これらを大量に摂取すると糖尿病のリスクが高まりやすいため、糖質の摂取量を控え、量・質ともにバランスのよい食事を心がけるとよいでしょう。

「糖尿病の予防」について詳しく見る

糖尿病についてはeHealth clinicにご相談を

日本人の糖尿病においては、インスリン分泌障害優位の2型糖尿病が多いとされています。また、糖尿病発症の主な危険因子として、加齢、家族歴、肥満、運動不足、血糖値の上昇が挙げられます。そのため、糖尿病予防のためには、肥満の改善や食事内容、運動習慣の見直しなど、日頃の生活習慣を改善させることが大切です。糖尿病は、自覚症状がないことも多いですが、進行すると、喉の渇き、尿の回数の増加、体重増加、疲れやすくなるなどの症状が現れることもあるため、心当たりがある場合は注意が必要です。進行すると、神経障害、網膜症、腎症などの合併症が生じ、命に関わることもあるため、気になる症状があれば受診を検討するとよいでしょう。

eHealth clinicの糖尿病内科では、糖尿病の診療を行っています。本人の生活スタイルなどに合わせたよりよい治療法を提案できるよう、医師はもちろん、看護師や管理栄養士などがチームになって高血圧の改善をサポートします。ご不安なことがあればお気軽にご相談ください。

▼【来院】糖尿病内科のご予約はこちら▼

▼【オンライン診療】糖尿病内科のご予約はこちら▼