Clinic in Shinjuku with foreign language support
English
日本語
简体中文
繁體中文
E-mail
ホーム
当院について
海外在住の患者様へ
よくあるご質問
アクセス
ホーム
当院について
海外在住の患者様へ
よくあるご質問
アクセス
toggle menu
English
日本語
简体中文
繁體中文
希望するご予約を
お選びください
外来予約
健康診断予約
×閉じる
よくあるご質問
TOP
よくあるご質問
予約・診療について
決済について
オンライン診療について
健康診断・予防接種について
企業法人向けサービスについて
薬の処方について
診療について
初めて受診する場合、何を準備すればいいですか?
健康保険証(または保険証連携済みのマイナンバーカード)、お薬手帳(お持ちであれば)をご持参ください。また、他院からの紹介状や各種検査結果をお持ちの方は、持参していただくとスムーズです。
どのような病気の診療ができますか?
風邪や新型コロナウイルス感染症、胃腸炎などの内科疾患をはじめとした診療を行っております。専門分野では高血圧、慢性腎臓病、高尿酸血症、脂質代謝異常症、糖尿病などの診療も可能です。内科以外にも花粉症や不眠症、アレルギー疾患、膀胱炎、尿道炎、尿路結石などの泌尿器疾患の診療も行っています。その他、ED治療や医療ダイエット、幹細胞上清点滴、疲労回復注射なども提供しています。 詳しくは、
「診療科目」ページ
をご覧ください。
診療科目へ
予約する
日本語が苦手な方や保険証をお持ちでない方は、以下の予約サイトからご予約ください。(Ambii経由での予約料は5,500円です)
Ambiiから予約する
健康保険は使えますか?(保険診療・自費診療の違いなど)
はい、保険診療に対応しています。通常の内科診療・アレルギー科・泌尿器科などは保険適用内でご利用いただけます。ただし、一部の専門外来(例:幹細胞上清・エクソソーム療法、医療ダイエット、自由診療ワクチンなど)は自費診療となります。 詳しくは、
「自費診療」ページ
をご確認ください。
自費診療について
外科的な処置(傷の縫合やカテーテル挿入など)はできますか?
当院では、外科的な処置(傷の縫合、切開など)や、泌尿器疾患に対する尿道カテーテルの挿入などには対応しておりません。 これらの処置が必要な場合は、適切な医療機関をご案内いたします。
医療ダイエットはありますか?
ご用意しております。リベルサス(GLP1)、マンジャロ(GIP/GLP-1受容体作動薬)、フォシーガ(SGLT2阻害薬)などの内服薬や注射薬を取り扱っております。保険の適用はございませんので、自費診療となりますことをご了承ください。
紹介状は必要ですか?
紹介状は必須ではありません。直接ご来院いただけます。他院での紹介用や検査結果・診療記録があればお持ちいただくと、よりスムーズな診療につながります。
診察は予約制ですか?予約なしでの受診は可能ですか?
原則、予約制です。 Web予約システムで事前予約をお願いいたします。
予約する
日本語が苦手な方や保険証をお持ちでない方は、以下の予約サイトからご予約ください。(Ambii経由での予約料は5,500円です)
Ambiiから予約する
インバウンド患者様の予約料について
受付体制の強化と診療時間の確保のため、インバウンド患者様には専用フォームよりご予約いただいており、予約料5,500円がかかります。 日本語が苦手な方や保険証をお持ちでない方は、以下の予約サイトからご予約ください。(Ambii経由での予約料は5,500円です)
Ambiiから予約する
キャンセル・予約変更はどうすればいいですか?
Web予約システムでキャンセル・変更をお願いいたします。
キャンセル・変更を行う
キャンセル料はかかりますか?
原則として、通常の外来診療の予約に対するキャンセル料はいただいておりません。 無断キャンセルや直前の頻繁なキャンセルが続く場合は、次回以降の予約制限や実費負担をお願いすることがあります。 やむを得ずキャンセルされる場合は、早めにWeb予約システムよりお手続きをお願いいたします。
キャンセル・変更を行う
診察時間・休診日はいつですか?
診療時間は下記の通りです。(受付は診察終了時刻の30分前までです。)
月~水:09:00~12:00 / 13:00~17:00
木・金:12:00~15:00 / 16:00~20:00
土・日・祝:10:00~16:00
休診日は基本ありませんが、年末年始や臨時休診日は
「お知らせ」ページ
にてお知らせします。
お知らせ
予約する
日本語が苦手な方や保険証をお持ちでない方は、以下の予約サイトからご予約ください。(Ambii経由での予約料は5,500円です)
Ambiiから予約する
駐車場やアクセス方法は?
最寄駅は地下鉄「新宿三丁目駅」から徒歩1分、JR新宿駅から徒歩7分です。 当院までの道案内は、
「アクセス」ページ
をご確認ください。 専用駐車場はありませんので、近隣コインパーキングをご利用ください。
アクセス
他院からの転院や継続治療は可能ですか?
はい、可能です。他院での診療記録や検査データをお持ちいただくと、スムーズです。
予約する
日本語が苦手な方や保険証をお持ちでない方は、以下の予約サイトからご予約ください。(Ambii経由での予約料は5,500円です)
Ambiiから予約する
年齢条件はありますか?
受診は16歳以上とさせていただきます。 18歳未満の方の当院受診は保護者の同伴をお願いいたします。
付き添いは可能ですか?/お子様を連れて行っても大丈夫ですか?
原則として付き添いの方の同席は可能です。お子様連れでも受診できます。混雑時にはお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
多言語対応はしていますか?(英語・中国語など)
はい、対応可能です。当院には、英語・中国語を話せる医師が常駐しています。 対面診療だけでなくオンライン診療や薬の配送(ホテル等)にも対応しています。 また、英語・中国語での診断書・領収書の発行が可能です。
English
简体中文
日本語が苦手な方や保険証をお持ちでない方は、以下の予約サイトからご予約ください。(Ambii経由での予約料は5,500円です)
Ambiiから予約する
WeChat(微信)での問い合わせは可能ですか?
WeChat(微信)での問い合わせは受け付けておりません。外国語でのお問い合わせは、電子メールにてお願いいたします。
E-mailでお問い合わせ
緊急・救急対応はしていますか?
救急医療体制はございません。急病や重症の場合は、救急指定医療機関へご案内いたします。
決済について
支払い方法は何がありますか?クレジットカード・電子マネー・交通系ICなどは使えますか?
<対面診療の場合>
・クレジットカード決済(VISA・MASTER・American Express・JCB・Diners・Discover・銀聯など)
・交通系IC
・モバイル決済(PayPay・楽天Pay・d払い・au PAY・WeChat Pay・アリペイなど)
・現金
<オンライン診療の場合>
・クレジットカード決済(VISA、MASTER、アメリカン・エキスプレス、JCB、Diners、Discover、銀聯など)
クレジットカードが使えない/決済できない場合はどうしたらいいですか?
当院ではクレジットカードのほかに交通系ICカードや電子決済サービスについてもご利用いただけます。ご相談ください。
領収書/診療明細書は発行できますか?
はい、すべての診療で領収書・診療明細書を発行いたします。
医療費控除用の証明書はもらえますか?
はい、必要に応じて医療費控除用の領収書・証明書を発行いたします。
分割払いは可能ですか?
医療ローンなどの分割サービスをご希望の場合は、事前にご相談ください。対応可否は診療内容によります。
お問い合わせ
決済メールが届かない場合どうしたらいいですか?
混雑時は決済メールの送付までお時間をいただく場合がございます。翌日になってもメールが届かない場合、ご登録いただいたメールアドレスが違っている場合がございます。迷惑メールフォルダーをご確認のうえ届いていない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
オンライン診療について
オンライン診療はどのように行いますか?
専用の予約フォームより、ご希望の日時を選択、事前問診のご入力をお願いします。ビデオ通話(電波が悪い場合などは電話)による診察を行います。健康診断結果や検査結果などをお持ちの方は事前にアップロードをお願いいたします。アプリのダウンロード等は一切不要です。 診察後、クレジットカードで決済を行います。メールにて決済情報をお送りいたします。入金確認後、お薬の発送となります。 詳しくは、
オンライン診療案内ページ
をご覧ください。
オンライン診療案内
予約する
日本語が苦手な方や保険証をお持ちでない方は、以下の予約サイトからご予約ください。(Ambii経由での予約料は5,500円です)
Ambiiから予約する
オンライン診療はどの診療科で受けられますか?
一般内科、皮膚科、アレルギー疾患、発熱や風邪症状など、様々な疾患・症状に対してご利用いただけます。定期的に通院されている方は高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病についてもオンラインでのフォローが可能です。 詳しくは、
オンライン診療案内ページ
をご覧ください。
オンライン診療案内
対面とオンライン、どちらを選べばいいですか?判断基準は?
軽〜中等度の症状や定期フォローはオンラインでも対応可能です。熱・緊急性のある症状や身体診察が必要な場合は、対面を選択してください。 オンライン診療では、触診等を行うことができないため、医師が得られる情報が限られます。そのため、対面診療を適切に組み合わせる必要があり、毎回、医師が実施の可否を判断します。
予約する
日本語が苦手な方や保険証をお持ちでない方は、以下の予約サイトからご予約ください。(Ambii経由での予約料は5,500円です)
Ambiiから予約する
オンライン診療でできないこと(触診・各種検査等)は何ですか?
聴診、触診、採血、画像検査等はオンラインではできません。必要があれば、来院または連携先医療機関での検査を案内いたします。
通信環境が悪いときはどうなりますか?中断や切り替えの対応は?
通信が不安定な場合、一時中断や音声のみ診療の切り替えを行います。通信障害が続く場合、対面診療に切り替えることがあります。
オンライン診療中にしてはいけない行為(録画、共有等)について
・第三者のビデオ通話への参加・ビデオ通話の録音、録画、撮影とそれらのデータの SNS やネット上への掲載など
・チャット機能の利用やファイルの送付
・ビデオ通話の他者への画面共有
診療のプライバシー保護のため、許可なく第三者を交える行為はご遠慮ください。
オンライン診療で処方された薬はどう受け取りますか?(自宅配送・薬局受け取りなど)
①院内より発送
②ご自宅、職場の近くの薬局へ処方箋配送
③とど薬・AU薬局などによる配送
以上よりお選びいただけます。配送オプションや送料については、
「診療の流れ」ページ
より「処方・配送について」をご覧ください。
診療の流れ
健康診断・予防接種について
健康診断・人間ドックのコースはどのようなものがありますか?
・簡易健診
・特定健診:簡易健診に血液検査をプラス
・基本健診:年に1度の定期検診や雇入時健診や深夜従事者健診として選ばれる
・人間ドック
その他オプション項目を取り揃えています。 詳しくは、
「健康診断コース」ページ
をご覧ください。
健康診断コース
健診を予約する
CT・MRIなど高度検査はできますか?
当院の近くの提携医療機関にて受診いただくことが可能です。検査には事前の予約が必要になります。当院にお問い合わせください。
お問い合わせ
検査は予約なしでも受けられますか?当日予約は可能ですか?
原則事前予約が必要です。健診予約申込フォームからご予約ください。
健診を予約する
検査を受けるにあたって事前の注意事項
・健康診断のご案内・検査キットは郵送でお送りしますので、中身のご確認をお願いいたします。
・検尿・検便がコースに含まれる方は、尿便の採取を行ってください。
・受診前3時間以内にお食事をされると血液検査結果に影響する可能性があります。3時間前までにお食事を済ませるようにしてください。
・レントゲンや心電図がある方は、着脱しやすい服装でお越しください。
・日本語が苦手な方は、日本語を話せる友人を同伴するか、通訳を同伴してお越しください。必要に応じて、通訳を手配いたします。事前にお問い合わせください。
外国語での健診は可能ですか?
日本語が苦手な方は、日本語を話せる友人を同伴するか、通訳を同伴してお越しください。必要に応じて、通訳を手配いたします。必要な場合は、事前にお問い合わせください。
お問い合わせ
検査結果が出るまでどのくらいかかりますか?
健診結果は、1ヶ月を目途に返却させていただきます。
結果はどのように受け取れますか?
郵送またはメールをお選びいただけます。
結果を外国語で発行できますか?
原則日本語での発行になります。 外国語での発行が必要な方は事前にご相談ください。
E-mailでお問い合わせ
再検査や精密検査が必要になった場合はどうなりますか?
当院または連携医療機関で精密検査・専門医受診をご案内します。
予防接種は受けられますか?
はい、インフルエンザ、各種ワクチンを取り扱っています。 取扱いワクチンについては、
「ワクチン」ページ
からご確認ください。取扱時期についてなど、お気軽にお問い合わせください。
ワクチンについて
お問い合わせ
企業・法人向けサービスについて
企業向けサービスにはどのようなものがありますか?(企業健診、ワクチン接種など)
・出張インフルエンザワクチン接種
・割引価格での健康診断
・人間ドックメニュー
・サプリ、各種点滴などを福利厚生として導入
・産業医
詳しくは、
「企業・団体の方へ」ページ
をご覧ください。
企業・団体の方へ
従業員規模が少ない会社でも受けられますか?
従業員が一定人数以上の会社のみとさせていただいております。受付可否については、お問い合わせください。
お問い合わせ
サービス導入の流れと費用は?
1.フォームよりお問い合わせ
2.利用規約等のご確認・お申込み内容の決定 ・契約書の締結
3.利用開始
以上の流れです。詳しくは、
「企業・団体の方へ」ページ
をご覧ください。 費用は健診内容・対象人数に応じて異なりますので、お問い合わせください。
企業・団体の方へ
お問い合わせ
薬の処方について
薬はどのように受け取れますか?
①院内より発送
②ご自宅、職場の近くの薬局へ処方箋配送
③とど薬・AU薬局などによる配送
以上よりお選びいただけます。配送オプションや送料については、
「診療の流れ」ページ
より「処方・配送について」をご覧ください。
診療の流れ
薬が届くまでどのくらいかかりますか?
最短診察当日発送、発送日翌日のお届けが可能です。
処方箋の有効期限はどのくらいですか?
原則として発行日を含めて4日間です。それを過ぎると薬局での受け取りができなくなります。
診療をせず薬だけ受け取ることはできますか?
診療なしでの薬の提供はしておりません。診察が必要です。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)は選べますか?
はい、ご希望があればジェネリック医薬品を優先的に処方できます。