高尿酸血症の治療薬ユリス(ドチヌラド)とは?処方される病気や使用時の注意点を解説
糖尿病とは、ホルモンの1つであるインスリンが不足して血液中のブドウ糖が増えてしまう病気です。生活習慣などの変化に伴い、患者さんの数は増加しているといわれています。放置しても治ることはなく、進行すると腎症や神経障害などを起こすことがあるため、糖尿病について理解して予防に努めることが大切です。では、糖尿病になるとどのような症状がみられるようになるのでしょうか。
この記事では、糖尿病の症状について解説します。
▼【来院】のご予約はこちら▼
▼【オンライン診療】のご予約はこちら▼
記事監修:天野方一(イーヘルスクリニック新宿院 院長)
経歴:埼玉医科大学卒業後、東京慈恵会医科大学付属病院や足利赤十字病院などで勤務。2016年、帝京大学大学院公衆衛生学研究科へ入学。2018年、ハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)へ留学。予防医療特化のメディカルクリニックで勤務後、2022年「イーヘルスクリニック新宿院」開院。
専門分野:腎臓内科、抗加齢医学(アンチエイジング)、産業医学
資格:日本腎臓学会専門医・指導医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定産業医、公衆衛生学修士・博士
糖尿病では初期症状が現れないことが一般的です。しかし、以下のような症状がある場合には糖尿病が関係していることが考えられます。
糖尿病は大きく分けて、病気が原因となる1型糖尿病と、原因が明らかではない2型糖尿病があり、種類によって症状の特徴が異なります。
1型糖尿病は全糖尿病患者の5%以下とまれな病気です。インスリンを作り出すβ細胞が何かしらの要因によって破壊され、インスリンをほとんど分泌できないことで起こり、症状は突然現れることが特徴です。
1型糖尿病の代表的な症状として、以下が挙げられます。
2型糖尿病は遺伝のほか、肥満や運動不足などの環境的要因が原因となる病気であり、日本の糖尿病患者さんの約95%が該当します。
2型糖尿病の症状は現れないこともあり、自分が気付かないうちに進行していることがあります。ただし、血糖値が一定のレベルを超えると、以下のような症状が現れることがあります。
糖尿病を放置すると、さまざまな合併症が生じることがあります。それぞれの合併症の特徴と代表的な症状は以下のとおりです。
慢性合併症とは、血糖値が高い状態で生活を送ることで血管に影響が及び(血管病)、臓器にさまざまな障害が起こるものです。
慢性合併症には、細い血管に生じる合併症(細小血管症)と、太い血管に生じる合併症(大血管症)の2種類があります。また、それ以外にも歯周病が悪化したり、皮膚や尿路などの感染症にかかりやすくなったりすることがあります。
血糖値が高い状態が長期間続くと細い血管の血流が悪くなり、細い血管が集まっている箇所に以下のような合併症が起こります。
これらの合併症は三大合併症と呼ばれ、糖尿病の合併症として代表的なものです。
血糖値が高い状態が続くことで、太い血管では動脈硬化(動脈の血管が硬くなり、弾力がなくなった状態)が加速し、血管が詰まりやすくなって以下のような病気を発症することがあります。
急性合併症とは、極度のインスリン作用不足によって突然起こるもので、治療を中断したり、感染症や脱水などが引き金になって高血糖を引き起こしたりします。
血糖値が上昇し、突然喉が渇いたり、腹痛や吐き気を伴ったりすることがあり、酷いときには昏睡状態になることもあります。インスリン不足が原因となるものであり、1型糖尿病でインスリン注射を打たなかった場合などに起こることがあります。
糖尿病ケトアシドーシスと同様、血糖値が異常なまでの高い数値を示す合併症です。高齢者や2型糖尿病を発症している人に起こりやすく、高血糖による意識障害や昏睡状態を引き起こします。
以下では、IgA腎症について解説している記事もあるので、ぜひ参考にしてください。
>>IgA腎症とは?症状や原因、治療法を解説
糖尿病の初期症状は明確な自覚症状がないことも多いため、上記で解説した糖尿病の症状や合併症の症状に当てはまる体調の変化を感じたら、早めに受診を検討するとよいでしょう。また、診断済みの場合には、医師の指示の下で生活習慣の改善や治療を行い、合併症の予防に努めるようにしましょう。
糖尿病について当院のコラムでも詳しく解説しているので、知りたい方はぜひチェックしてみてください。
当院では、糖尿病の治療を行っています。
検査などが必要な場合を除き、オンライン診療も対応しています。
また、管理栄養士が在籍しているため、食生活の手厚いサポートも可能です。
・健診結果で血糖値・HbA1cが高かった方
・通院の時間が取れず、治療が継続できていない方
・食生活に不安がある方
・ご家族に糖尿病の治療をされている方がいる方
糖尿病治療でお困りの方は一度ご相談ください。
▼【来院】のご予約はこちら▼
▼【オンライン診療】のご予約はこちら▼
■関連記事はこちらもチェック!
■糖尿病の食事療法における栄養指導の内容とは?〜食事のポイントをご紹介〜
■糖尿病の検査法とは?〜検査項目や基準値、診断基準についてご紹介〜
■糖尿病の治療薬の特徴とは? ~飲み薬や注射薬の種類別にご紹介~
■糖尿病が治る可能性とは?~「治る」の意味や治す方法についてご紹介~