希望するご予約を
お選びください

×閉じる
診療科目
2022.09.14
#糖尿病内科(内分泌・代謝外来) #対象疾患

糖尿病を引き起こす原因とは? ~種類別の原因と予防法についてご紹介~

糖尿病とは、高血糖の状態が慢性的に続く病気です。主な症状には口の渇きや疲れやすさ、体重減少などがありますが、通常はかなり進行しないと症状は現れません。

しかし、高血糖状態を放置すると、神経障害や目の網膜症、腎症などのさまざまな合併症を引き起こす可能性があります。そのため、定期的な健康診断を受けるなどしてなるべく早期に発見し、治療することが大切です。

この記事では糖尿病の原因について解説します。

▼【来院】のご予約はこちら▼

▼【オンライン診療】のご予約はこちら▼

記事監修:天野方一(イーヘルスクリニック新宿院 院長)
経歴:埼玉医科大学卒業後、東京慈恵会医科大学付属病院足利赤十字病院などで勤務。2016年、帝京大学大学院公衆衛生学研究科へ入学。2018年、ハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)へ留学。予防医療特化のメディカルクリニックで勤務後、2022年「イーヘルスクリニック新宿院」開院。
専門分野:腎臓内科、抗加齢医学(アンチエイジング)、産業医学
資格:日本腎臓学会専門医・指導医抗加齢医学会専門医日本医師会認定産業医、公衆衛生学修士・博士

糖尿病の原因

糖尿病の原因は、血糖を下げるはたらきをするインスリンが分泌されないことや、十分にはたらかないことです。

糖尿病は主に2つの種類に分類され、具体的な原因は種類によって異なります。

1型糖尿病

1型糖尿病は“インスリン依存型”とも呼ばれます。糖尿病全体の5%以下の割合で発症し、若い年代に多いことが特徴です。

原因は自己免疫疾患(自分を守るはずの免疫系が本来のはたらきをしない病気)などからインスリンを分泌する細胞が破壊され、インスリンがもともと分泌できないことだと考えられています。治療法はまだ見つかっていないので、生涯にわたってインスリンの自己注射が必要になります。

2型糖尿病

2型糖尿病は“インスリン非依存型”ともいわれ、日本の糖尿病患者の95%以上が2型糖尿病だといわれています。

日本人に2型糖尿病が多い原因の1つに人種的な特徴があります。日本人や中国人をはじめとするアジア人系の人種は白人と比較してインスリンの分泌量が少ないため、肥満がなくても2型糖尿病を発症しやすいことが分かっています。

2型糖尿病の発症には、そのほか遺伝的要因の関与や脂肪が多い食品の取り過ぎ、運動不足などの生活習慣などによるインスリンのはたらきの低下が関与しています。つまり、2型糖尿病は生活習慣の見直しなどによってある程度予防することができると考えられています。

2型糖尿病になりやすい人の特徴

2型糖尿病になりやすい人には、以下のような特徴がみられます。

  • 40歳以上の人
  • 肥満の人
  • 家族に糖尿病患者がいる人
  • 運動不足の人

このほか、高血圧や脂質異常症をもっている人も2型糖尿病になりやすいとされています。

糖尿病を予防するには

前述のとおり、生活習慣がきっかけになる2型糖尿病は食生活や運動習慣などの改善によって予防できるとされています。

食生活の注意点

糖尿病予防のためには、まず食事から摂取するエネルギーの総摂取量を改め、肥満を改善することが大切です。具体的には以下のことに気を付けましょう。

  • よく噛んで、ゆっくり食べる
  • 食事は腹八分目を心がける
  • 炭水化物、たんぱく質、脂質などのさまざまな栄養素をバランスよく取る
  • 甘いものや油っぽいものを食べ過ぎない
  • 薄味を心がける(濃い味のおかずは、ごはんをたくさん食べてしまいがち)

また、アルコールは適量を心がけましょう(1日に日本酒1合、ビール中瓶1本500ml程度)。アルコールの飲み過ぎは血糖のバランスを崩してしまうので危険です。

より詳しい食事療法については以下の記事にて説明しています。

>>糖尿病の食事療法における栄養指導の内容とは?〜食事のポイントをご紹介〜

運動習慣の注意点

運動には、血液内の糖を消費して血糖値を下げたり、肥満を改善しながら筋肉を増やしてインスリンのはたらきを高めたりする効果が期待されています。

具体的には、ウォーキングなどの軽い有酸素運動や筋肉トレーニング、日常生活での活動量を上げることなどがおすすめです。有酸素運動や筋肉トレーニングによってインスリンの効果が高まり、血糖値が低下しやすくなります。

なお、人によっては血圧を上げるような強度が高い運動は心臓や腎臓に負荷がかかる恐れがあるため注意しましょう。

運動するタイミングは生活の中で取り入れやすい時間で構いませんが、食事をした1~2時間後に行うと食後の高血糖状態が改善されるといわれています。

糖尿病の治療で気になることがあれば医療機関を受診しよう

糖尿病の原因は、血糖を下げるはたらきをするインスリンが分泌されなかったり、十分にはたらかなかったりすることです。2型糖尿病は、食事や運動などの生活習慣の改善で予防できる可能性があります。また、糖尿病は初期の段階では症状が現れないことがほとんどです。そのため、早期発見には定期的に健康診断などを受けることが大切です。糖尿病のことで気になることがある場合は医師に相談するとよいでしょう。

イーヘルスクリニックの糖尿病内科では糖尿病の診療を行なっています。健康診断で糖尿病予備軍と指摘された方も、ぜひご相談ください。糖尿病予備軍は自覚症状に乏しいですが、放置すると糖尿病に進行します。糖尿病になると、さまざまな合併症を引き起こすこともあるため、予備軍の段階から適切な対処を行うことが大切です。イーヘルスクリニックでは医師をはじめ看護師や管理栄養士、検査技師などが多方面からサポートいたします。ご不安なことがありましたらお気軽にお問い合わせください。

▼【来院】のご予約はこちら▼

▼【オンライン診療】のご予約はこちら▼

■関連記事はこちらもチェック!

■糖尿病予防のためにできることって? ~バランスのよい食事と続けやすい運動が大切~
■糖尿病ではどんな症状が出るの? 〜初期症状や種類別の症状をご紹介〜
糖尿病の検査法とは?〜検査項目や基準値、診断基準についてご紹介〜
糖尿病の治療薬の特徴とは? ~飲み薬や注射薬の種類別にご紹介~
糖尿病が治る可能性とは?~「治る」の意味や治す方法についてご紹介~

•• LINEお問合わせ •• AIに質問する