希望するご予約を
お選びください

×閉じる
コラム
2024.02.16

花粉・ダニ対策はこれで完璧! 最新の抗ヒスタミン薬で快適な毎日を

花粉症やダニなど、アレルギー症状にお悩みの方へ

当院では、患者さま一人ひとりに最適な抗ヒスタミン薬を処方することで、つらいアレルギー症状を根本から改善します。

この記事では一般的使用して抗アレルギー薬の特徴について説明していきます。

▼【来院】のご予約はこちら▼

▼【オンライン診療】のご予約はこちら▼

抗ヒスタミン薬って?

ヒスタミンは、アレルギー症状を引き起こす体内物質です。抗ヒスタミン薬は、このヒスタミンの働きを抑えることで、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、皮膚のかゆみなどの症状を効果的に緩和します。

主な種類と特徴

第一世代

  • 眠気などの副作用が出やすい
  • 比較的安価

第二世代

  • 眠気などの副作用が少ない
  • 効果が持続する
  • アレルギー症状を根本から改善

当院では、副作用が少なく、効果の高い第二世代抗ヒスタミン薬を中心に処方しています。

代表的な第二世代抗ヒスタミン薬

1. アレグラ (フェキソフェナジン)

  • 長年愛用されている定番薬
  • 1日2回服用
  • 24時間効果が持続

2. ビラノア (ビラスチン)

  • 眠気などの副作用がほとんどない
  • 1日1回服用、空腹時
  • 脂溶性が低く、脳への移行が少ない

3. デザレックス (デスロラタジン)

  • 食事の影響を受けない
  • 眠気などの副作用が少ない
  • パイロットや電車運転者も服用可能(※)

4. ルパフィン(ルパタジン)

  • 抗ヒスタミン作用に加え、抗PAF作用があり鼻づまり改善効果も
  • 即効性があり、効果が持続

 

市販薬との違い

抗アレルギー薬は薬局やドラッグストアで購入できる市販薬も多数存在しており、「OTC医薬品」として知られています。また、医療用医薬品の中で、副作用が少なく安全性の高いものを市販薬(OTC医薬品)に転用(スイッチ)したものを「スイッチOTC医薬品」と呼びます。例えば、OTC医薬品のアレグラFXは、医療用医薬品である「アレグラ錠」をOTC医薬品に転用したスイッチOTCです。

当院を受診する患者の中には、「OTC医薬品」または「スイッチOTC医薬品」が効果不十分であると感じる方が多くいます。そのため、新しい抗アレルギー薬を積極的に処方することで、患者のニーズに応えています。

当院の抗アレルギー薬の選び方

  • 症状の程度
  • 副作用の有無
  • 服用するタイミング
  • ライフスタイル

などを考慮し、患者さま一人ひとりに最適な薬丁寧にご提案いたします。抗ヒスタミン薬は花粉症の治療に用いられる代表的な薬です。以前よりも眠くなりにくく高い効果が期待できる新しい薬も増えていて、点鼻薬や点眼薬など症状に合わせた薬の選択により花粉症の症状が軽減できます。

アレルギー症状でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

▼【来院】のご予約はこちら▼

▼【オンライン診療】のご予約はこちら▼

 

※自動車運転等に関する注意事項

自動車運転能力を評価した試験では運転能力の低下は認められませんでした。このため車の運転を含めた機械の操作など眠気に関する制限事項がなくデザレックスを服用していても自動車の運転が可能です。
同様に国土交通省航空局の「航空機乗組員の使用する医薬品の取扱いに関する指針」では鎮静作用(眠気)のない抗ヒスタミン薬と指定されています。

参考記事

ビラノア

アレルギー性鼻炎の薬とは? 〜種類別の効果や注意点についてご紹介〜

花粉症の抗ヒスタミン薬の効果や特徴とは?~第一世代と第二世代の違いについてご紹介~

花粉症(外部記事)

記事作成:天野 方一(イーヘルスクリニック新宿院 院長)
埼玉医科大学卒業後、都内の大学附属病院で研修を修了。東京慈恵会医科大学附属病院、足利赤十字病院、神奈川県立汐見台病院などに勤務、研鑽を積む。2016年より帝京大学大学院公衆衛生学研究科に入学し、2018年9月よりハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)に留学。予防医療に特化したメディカルクリニックで勤務後、2022年4月東京都新宿区に「イーヘルスクリニック新宿院」を開院。複数企業の嘱託産業医としても勤務中。
日本腎臓学会専門医・指導医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定産業医、公衆衛生学修士、博士(公衆衛生学)の資格を有する。

•• AIに質問する