高尿酸血症の食事で気を付けるポイントとは?具体的な食事の注意点を解説
マイザー(一般名:ジフルプレドナート)とは、ジフルプレドナートを有効成分とする合成副腎皮質ホルモン剤(いわゆるステロイド薬)です。抗炎症作用や抗アレルギー作用によって赤みや腫れ、かゆみなどを抑える効果が期待でき、湿疹や皮膚炎など、さまざまな皮膚の病気の治療に使われています。
また、ステロイド薬は効果(強さ)によって、1番強い“ストロンゲスト”、その次に“ベリーストロング”、“ストロング”、“ミディアム”、“ウィーク”といった順で5つのランクに分類され、使用部位や重症度によって使い分けます。
マイザーは2番目に強い“ベリーストロング”の薬です。ベリーストロングの薬は、アトピー性皮膚炎の場合であれば、重症例に対して使うことが一般的です。アトピー性皮膚炎における重症とは、皮膚に高度の腫脹や浮腫がある、丘疹が多発している、水ぶくれやただれなどが発生しているような状態をいいます。
マイザーにはマイザー軟膏0.05%、マイザークリーム0.05%の2種類があり、ジェネリック医薬品として、ジフルプレドナート軟膏0.05%、クリーム0.05%、ローション0.05%があります。
マイザーが処方されるのは、主に以下のような病気や状況のときです。
1日1~数回、適量を患部に塗ります。量は症状によって適宜増減することがあります。ただし、化粧の下や髭剃り後には使用しないようにしましょう。
添付文書に記載はありませんが、市販薬も含め、ほかに薬などを使っている場合は、お互いの作用が強くなったり弱くなったりする場合があるため、医師に確認するとよいでしょう。
頻度は不明ですが、重大な症状として眼圧亢進、緑内障、後嚢白内障が起こることがあります。これは、薬をまぶたに使用したときや、大量または長期にわたって広範囲に使用したときなどに起こることがあるとされています。
目のかすみや痛み、まぶしさを感じる、虹のような光の輪が見える、視力低下、頭痛などの症状は初期症状の可能性があります。適切な処置が必要となるため、すぐに受診するとよいでしょう。
0.1~5%未満の頻度で細菌感染症(毛嚢炎など)、ステロイド皮膚(毛細血管拡張、皮膚萎縮、紫斑)、 ざ瘡様発疹、刺激感、乾燥、接触皮膚炎が起こることがあります。薬を変えるなどの対応を行う場合もあるため、気になる症状があれば受診を検討するとよいでしょう。
なお、ステロイド皮膚とざ瘡様発疹は、薬を長期間使い続けた際に現れることがあるとされています。
0.1%未満の頻度で細菌感染症(伝染性膿痂疹)、軟毛の色が濃くなるといったことが起こることがあります。また、頻度は不明ですが、皮膚の真菌症(カンジダ症、白癬など)、ウイルス感染症、色素脱失、紅斑、下垂体・副腎皮質系機能の抑制などが起こることがあります。気になる症状があれば受診を検討するとよいでしょう。
なお、軟毛の色が濃くなることと色素脱失は薬を長期間使い続けた際に現れることがあり、下垂体・副腎皮質系機能の抑制は大量または長期にわたる広範囲の使用などによって現れることがあるとされています。
以上の症状は全てではありません。詳細な効果や副作用については、医師や薬剤師への確認のほか、薬の添付文書を読む ようにしましょう。eHealth clinicでは、患者さまの症状に合わせてマイザーを処方することがあります。ご不安な点があればお気軽にご相談ください。
▼診療のご予約はこちら▼