
こんにちは。
イーヘルスクリニック新宿院の天野です。
ダイエットというと「食事制限」や「カロリー管理」を思い浮かべがちですが、実はもっとシンプルで続けやすい“痩せる秘訣”があります。
それは、食後の血糖値をいかに上げないか、という視点です。
食後に血糖値が急上昇すると、体はインスリンというホルモンを多く分泌します。インスリンは同化作用を持ち、血中の糖を脂肪として体内に取り込みやすくします。
つまり、血糖値の急上昇は「太りやすさ」に直結してしまうのです。
最新の研究(※PMID: 35765995)によると、たった2〜5分の軽い散歩を20〜30分ごとに行うだけで、座りっぱなしよりも食後血糖値とインスリン分泌を大幅に抑えることができると報告されています。
このような小さな行動習慣こそが、ダイエットの成功率を大きく左右します。
イーヘルスクリニック新宿院では、GLP-1受容体作動薬(マンジャロ、リベルサスなど)を活用したメディカルダイエットを提供していますが、薬だけに頼らない指導を大切にしています。
例えば、以下のような包括的なサポートを実施しています:
ダイエットは我慢や気合だけでなく、体の仕組みに合ったやり方を選ぶことが重要です。
「食後すぐの散歩」「20分座ったら2分歩く」──これは忙しい方でも今すぐ始められる、小さな習慣です。
もし今、「なかなか痩せない」「血糖値や体重が気になる」という方は、ぜひ一度、当院のメディカルダイエットをご相談ください。
あなたの体質や生活に合った方法をご提案いたします。
「痩せること=体に優しい習慣づくり」
それが、イーヘルスクリニック新宿院のダイエット方針です。
■肥満外来(医療ダイエット外来)~来院治療に加え、オンライン診療でも受診可~
■マンジャロの効果とは?ダイエット・糖尿病治療に使われる理由をわかりやすく解説
一般的な肥満外来(医療ダイエット外来)では、健康状態のヒアリングが不十分で、薬の処方が中心になっていることが多いのが現状です。しかし、イーヘルスクリニック新宿院の肥満外来(医療ダイエット外来)では、単に体重減量を目指すだけでなく、肥満によって引き起こされる健康問題の早期発見と治療にも重点を置いています。 当院の治療方針は”薬物療法”と”食事・栄養への介入”の2本柱で行っています。 診療は土日祝日も対応しており、24時間365日診療予約がネットから可能です。忙しい方でも受診しやすい体制を整えていますので、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください
▼【来院】のご予約はこちら▼
▼参考記事
■肥満と食事の関係~痩せたいときに食べるといいものとは?~
■肥満と行動変容~痩せたいとき注意するポイントとは?~
■リーキーガット症候群
■健康的に痩せる断食(ファスティング)ダイエット
■健康寿命を延ばす?!食事の5つのポイント
■新型コロナ後遺症と食事の関係について
■新型コロナ後遺症と慢性炎症の関係