高尿酸血症治療薬ユリス(ドチヌラド)の効果を解説!CKD患者の新たな治療法
毎日何気なく飲んでいる加糖飲料。実はあなたの健康に大きな影響を与えているかもしれません。加糖飲料の過剰摂取が慢性腎臓病(CKD)のリスクを高めることが、最新の研究で明らかになりました。コーラやジュースなどの高カロリー飲料を習慣的に飲む人は、CKDの発症リスクが約60%も上昇するのです。この記事では、加糖飲料とCKDの関係について詳しく解説します。健康的な生活を送るために、飲み物の選び方を見直してみませんか?あなたの腎臓を守るカギは、日々の飲み物選びにあるかもしれません。
CKDについては、以下のページでも詳しく解説しています。気になる方はぜひご覧ください。
>>慢性腎臓病とは?症状や罹患時に気をつけたいポイントを解説
【来院】内科のご予約はこちら
▼【オンライン診療】のご予約はこちら▼
記事監修:天野方一(イーヘルスクリニック新宿院 院長)
経歴:埼玉医科大学卒業後、東京慈恵会医科大学付属病院や足利赤十字病院などで勤務。2016年、帝京大学大学院公衆衛生学研究科へ入学。2018年、ハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)へ留学。予防医療特化のメディカルクリニックで勤務後、2022年「イーヘルスクリニック新宿院」開院。
専門分野:腎臓内科、抗加齢医学(アンチエイジング)、産業医学
資格:日本腎臓学会専門医・指導医、抗加齢医学会専門医、日本医師会認定産業医、公衆衛生学修士・博士
加糖飲料とは、例えば清涼飲料水など、よくペットボトルなどで売られている、糖質の多い高カロリー飲料のことです。加糖飲料を長期間にわたって飲み過ぎている人は、腎臓病の発症が多いことが示されました。高カロリー飲料は多くの慢性疾患の原因になっていますが、中毒性もあることがわかっており、慢性腎臓病予防のためにも加糖飲料の飲みすぎをやめなければなりません。
米・Johns Hopkins Bloomberg School of Public HealthのCasey Rebholz氏らが実施した研究によると、コーラなどの炭酸飲料や砂糖などの糖分を加えた果汁飲料、さらに水を飲む量が多い人は、慢性腎臓病(CKD)を発症するリスクが高いことが明らかになっています。研究は腎機能が正常な米国の黒人の男女3,003例を対象に行われたもので、追跡期間は中央値で8年です。このうち炭酸飲料と加糖された果汁飲料の摂取が多い人では、慢性腎臓病リスクが有意に上昇していました。
さらに加糖飲料の摂取量によって3群のグループに分け、分析したところ、摂取量が一番少ない人たちに比べて、一番多い人たちは慢性腎臓病のリスクが約60%も上昇していたのです。
ジュースやコーラなど、清涼飲料の多くに「果糖ブドウ糖液糖」や「ブドウ糖果糖液糖」が甘味料として使われています。これらは果糖(フルクトース)とブドウ糖(グルコース)を主成分とする「異性化糖」と呼ばれる液状の糖です。異性化糖は工業的に安定して生産でき、価格が安いので、多くの食品に用いられています。
ごはんやパン、穀類、いも、カボチャなどの野菜に含まれる炭水化物が複合糖質であるのに対し、フルクトースやグルコースは吸収されやすい単糖類という種類の糖です。
これまで糖の摂取とさまざまな病との関連を調べる研究が数多く行われていますが、ほとんどの研究では高カロリーな清涼飲料の摂取が、2型糖尿病や心臓病など、健康に深刻なダメージをもたらす病気に関連していることを示しています。高カロリーの清涼飲料を1日に1回以上飲んでいると血圧が上昇することもリスクの一つです。糖尿病にいたっては、週にたった2回飲むだけで罹患リスクが上昇し、毎日飲むとリスクは2.4倍に跳ね上がります。
腎臓によい食事のパターンは下記のページで詳しく解説していますので、あわせて参照してください。加糖飲料の摂取を控え、腎臓に優しい食事を摂ることで、慢性腎臓病への進行を予防しましょう。
>>慢性腎臓病の予防と食事パターン~最新の研究データでわかる腎機能にいい食事とは~
【来院】内科のご予約はこちら
参考文献
・Clin J Am Soc Nephrol. 2019 Jan 7;14(1):49-56.
・Clin J Am Soc Nephrol. 2019 Oct 7;14(10):1441-1449.
■関連記事はこちらもチェック!
■腎盂腎炎とは?原因や症状、検査、治療について腎臓内科専門医が解説
■ネフローゼ症候群とは?症状や治療時のポイントを解説
■腎不全とは?原因や症状、治療法を医師が解説
■SGLT阻害薬『フォシーガ』とは?特徴や腎機能への効果を解説
■フェブリクは高尿酸血症に効果的!使用方法や飲み合わせの注意点も解説
■SGLT2阻害薬の大規模臨床試験の分析|腎機能が低下した慢性腎臓病患者でも効果あり